採用(薬剤師)
薬剤師 正社員
将来的に独立して「自身で薬局をやってみたい!」という将来ビジョンをお持ちの方がおられればぜひご相談ください。「薬局を営む」上での代表の考えに合うようでしたら喜んで道を譲ります。
薬局は個人薬局(法人でもチェーンではなく)が本来の姿だと考えています。
***チェーン店、M&A会社からのご連絡には添いかねますのでご了承下さい。
対象
・「調剤薬局」での実務経験(調剤、服薬指導等)が3年以上ある薬剤師
・年齢は~40歳
・代表を務める責任感もてる方(責任は大きいですが代表には責任に伴う大きな権利もあります)
譲渡について
勤務薬剤師として勤めてもらい、3~5年以内に薬局を引き継いでもらいます(個人でも法人設立後でもかまいません)
譲渡金額(在庫+その他資産+営業権)のうち営業権相当部分は勤務年数に応じて取り決めます
薬剤師としてのことは勿論、経営に必要なことも全て指導します。
一人薬剤師でなくてもかまいません、ご夫婦など親族で取り組むことも良いと思います ただし友人同士の協同は避けてください譲渡はあくまで代表となりうる1人にです
そして以下の条件を守ることお約束いただける方です
・譲渡時点での従業員の雇用も継承すること(待遇の存続も必要です)
・責任を持って地域の薬局として存続させること(自身の退任の際には次に継承していくこと)
・健康サポート活動を展開すること
仕事内容
調剤、一般医薬品の相談販売、居宅指導、健康サポート活動、レセプト請求業務など
業務環境について(現状)
事務兼調剤補助スタッフ:受付、レセコン入力、調剤補助(ピッキング・一包化)、レジ会計、保険請求など
(薬剤師はその全てを指導し人材育成することができます)
レセコンは自社製(薬歴管理は電子薬歴、オンライン資格対応 電子処方箋には未対応)
分包機は錠剤は手撒き、レジはレセコン連動POSレジ
処方せん受付は主要3医院から30~50枚/day、高齢患者・内科系中心で一包化が多数あります
居宅指導は現在8件、OTC・介護用品・衛生雑貨等の販売用品は約600アイテム
地域支援加算なし、後発品体制加算3、健康サポート薬局認可
待遇
給与 年収 4200,000~5640,000円 + 交通費上限10000(薬剤師手当、住宅手当等はなし)
休日 日祝 (水土は半日)、盆休み・年末年始
就業時間
月火木金 9:00~18:30 休憩90分
水土 9:00~13:00