福祉なんでも相談薬局
松江市では社会福祉協議会で「福祉何でも相談所」というのを開設して福祉、結構広くいろんな暮らしの困りごとの対応に取り組まれています。
春から薬局でも相談の窓口役やりませんかぁ~?のお誘いがあり、とりあえず取り組んで見ることにしました。
薬局利用される方で困りごと抱えてそうな方おられたら事例として報告してほしいとのこと。
とはいえ、一体どんなことを相談受けてつないだら良いのやら。。。?
日々の調剤業務に振り回されながらも、たまに「この方大丈夫かな?食事とかちゃんととれてるのかな?」とか気になる患者さんはおられます。
たいがいは高齢の方なので尋ねると介護保険をすでに利用されてケアマネージャーさんのご担当が決まってることがほとんどなので、そういうときは困りごとをケアマネージャーさんに伝えるように促すことで終わってしまっています。
なのでどんな時に「福祉何でも相談所」につなげばいいのかなかなかわからない。。。
と、先日思わずやって良かったということが。
相談所さんに事例をつないだあと、すぐに対応いただけることになり、後日その方がまたいらっしゃったときには随分感謝されてしまった。
レアなケースだったとは思うけれど、この「相談所」のことを知っていなければ当然つなぐこともできず患者さんもしんどい期間が長く続いたかもしれない。そう思うとやはりありがたい社会福祉協議会様の取り組みだとしみじみ思う一日でした。ありがとうございました。
http://www.shakyou-matsue.jp/consulting/fuku-nandemo-sousan.html
0コメント